Stream Express
red.gif
Home > Sound Gallery > 私鉄・公営 その他 > 首都圏・甲信越地方 > 京浜急行電鉄 (京急)
red.gif
京浜急行電鉄 (京急)
京浜急行電鉄(京急)の走行音録音です。

京浜急行電鉄1000形
京浜急行電鉄1000形(二代).
初代1000形に代り,京急の主力である.

画像の1000形は首都圏大手私鉄の新形式一般車としては最後の塗装車体であったが,その後の増備車で一旦ステンレス無塗装タイプの車体に移行したものの,再度塗装車体となってトレンドに逆行する形となっている.

撮影:TH 2010年6月3日
品川-南品川間 (八ツ山橋踏切)
(画像調整済)


京浜急行電鉄 旧1000形
京浜急行電鉄1000形(初代).
長く京急の主力車であったが,2010年に引退した.
一部が高松琴平電気鉄道(琴電)に譲渡されている.

撮影:TH 2007年8月25日
品川-南品川間
(画像調整済)
 東京・品川から横浜を経て三浦半島へと至る京浜急行電鉄ですが、首都圏私鉄でありながら、そのスタイルは首都圏離れしていて独特の雰囲気があります。

 加えて、首都圏私鉄でも比較的高速度運転(つくばエクスプレス(TX)に次ぐ120km/h運転)を行うため、他の首都圏私鉄に比べてスピードイメージの強い路線です。

 開業は1899年、大師電気鉄道により現在の大師線にあたる路線の一部(六郷橋-大師間)が開業。
 後に京浜電気鉄道と名を変え路線を拡充。1831年には湘南電気鉄道と線路を接続し、品川-浦賀間の直通運転を開始。1941年に両社は合併します。

 戦時中は政府による統制で東急に合併されるものの(大東急)、戦後1948年に独立し、1968年には都営地下鉄一号線(現・浅草線)との相互直通運転を開始し、都心乗り入れを果たします。
 都営地下鉄を介して京成電鉄への運転や車両の乗り入れもあり、近年では浅草線を軸にした空港輸送の羽田空港側の一翼を担っています。



京浜急行電鉄2100形
京浜急行電鉄2100形.

首都圏私鉄では唯一の転換クロスシート車であるが,シートピッチを短くし座席数を増やすことから,自動転換かつロック機能を備え,乗客が座席を転換させることはできない.

撮影:Yu 2000年4月4日 品川駅
(画像調整済)


京浜急行電鉄2100形
三崎口へと向かう2100形快特.

方向幕は白地のもの(白幕)に取り替えられている.

撮影:TH 2010年6月3日
品川-南品川間(八ツ山橋踏切)
(画像調整済)

京浜急行電鉄 2100形 (車番不詳)
京急本線 快速特急 品川-横浜 1999年4月17日録音 所要19分

録音・編集・プロデュース/TH 1999年編集作品
©TH


 京浜急行電鉄の快速特急(現・快特)に主に投入されているのが、同社の「フラッグシップ」である2100形電車です。

 この電車の最大の特徴は首都圏私鉄では他に無い転換クロスシート車両というよりも、その独特のインバーター起動音でしょう。JR東日本E501系に続き日本の私鉄として始めて独シーメンス社製のパワーユニットを搭載し、日本製パワーユニットにはない同社製独特の段階的変調音は別名「ドレミファインバータ」とも言われているようです(正確なドレミファ、ではないのですが・・)
 熱い走りが特徴の京浜急行ですが、車掌さんのアナウンスの雰囲気もまた独特のものがあります。

※2015年までに機器更新により順次国産品に交換され,変調音も変化してます.

 イージーな録音だったため、正確な車番は控えておりません。ご容赦ください。


Home > Sound Gallery > 私鉄・公営 その他 > 首都圏・甲信越地方 > 京浜急行電鉄 (京急)

制作・著作 Copyright © 1995 Toru Hirose (Stream Express)
from TOKYO, JAPAN.

画像・録音の著作権者は記事中に表示しています。

本ウェブページサービス上の記事・写真・データ等の無断転載・転写、放送や出版物での無断紹介、複製・再送信、他の電磁媒体等への加工を禁止します。

リンクや転載などについて、詳しくはホームページをご覧ください。