

Home > はじめてご利用の方へ > ウェブプレイヤーについて

ウェブプレイヤーとは
Vivaldi 1.11 (Debian GNU/Linux 9) による再生画面(見本)
(ウィンドウの枠やボタンの意匠等は、OSまたはデスクトップ環境により異ります)
ウェブプレイヤーとは、最新ウェブブラウザに実装された「

WEB標準化技術(HTML5)」による内蔵プレイヤー機能を用いたプレイヤーです。
ウェブプレイヤーは、最新のPCやスマートフォン、タブレット端末のウェブブラウザに実装された「

WEB標準化技術(HTML5)」を利用していますので、別途メディアプレイヤー・プラグイン・専用アプリ等の必要は無く、幅広い環境・端末にてお楽しみいただけます。
※
※ ただし、ブラウザ毎に実装・動作挙動の違いがあり、全てのHTML5対応ブラウザで動作・聴取できる保障はありません。
ウェブプレイヤーは「IPv6」にネイティブ対応しております。
PCでのご利用
以下に記す「WEB標準化技術(HTML5)」対応のブラウザは、ブラウザ内蔵プレイヤーで再生しますので追加アプリ・プラグイン・アドオン等は不要です
※ ブラウザの設定で、JavaScriptを「オン」に、Cookieを「受け付ける」にする必要があります。
「プライベートモード」ではご利用いただけない場合がありますので、ご注意ください。
※ PCでの公式動作確認は、Linux(Debian)の Mozilla Firefox, Chromium で行なっております。
※ 2016年11月11日をもって、Microsoft社のブラウザ「Internet Exproler (IE)」の全てのバージョンへの再生対応を終了しました(ページ閲覧のみバージョン11で対応. 11未満では閲覧できません)。
※ 2017年8月20日以降、Operaへの対応を考慮していません。今後Operaの仕様変更等によって閲覧・聴取に不具合があっても対応しませんので、その他の対応ブラウザを導入してください。
Androidでのご利用
AndroidではWEB標準化技術(HTML5)により、「Google Chrome」「Firefox for Mobile」「Brave」等で対応しています。
(概ねAndroid4.2以降の上記各ブラウザ)
Android 4.3未満の標準ブラウザ(「ブラウザ」「Android Browser」、以下「Androidブラウザ」)は、当方のストリーミング方式に対応していません。
※ ブラウザの設定で、JavaScriptを「オン」に、Cookieを「受け付ける」にする必要があります。
「プライベートモード」ではご利用いただけない場合がありますので、ご注意ください。
※ 2017年8月20日以降、Operaへの対応を考慮していません。今後Operaの仕様変更等によって閲覧・聴取に不具合があっても対応しませんので、その他の対応ブラウザを導入してください。
iPhone・iPad・iPodでのご利用
iPhone・iPad・iPodは、標準搭載の「Safari」ブラウザで対応しているかもしれません。
(アプリの用意はありません)
※ ブラウザの設定で、JavaScriptを「オン」に、Cookieを「受け付ける」にする必要があります。
「プライベートモード」ではご利用いただけない場合がありますので、ご注意ください。
またApple社製端末の仕様により、実聴取時間以上のデータを消費するようですので、データ通信量が気になる方はPCかAndroid端末でのご利用を奨めます。
(聴取開始時で10分間相当量、以後実聴取時間の2~10倍程度)
※ Apple社の方針等はオープンではないため、iOSのバージョンアップ等での仕様変更によってお聴きいただけなくなる場合があるかもしれません。その際はPCまたはAndroid端末でお楽しみいただくことを強く推奨します。
※ 標準搭載の「Safari」ブラウザ以外ではご利用いただけない場合があるかもしれません。
その他のデバイス
その他のデバイスでは、閲覧・聴取確認をしておりません。
「HTML5」規格に沿って対応しておりますが、コーデックの都合上ゲーム機・スマートテレビ等ではお聴きになれい場合があることを、予めご承知ください。
《
ウェブプレイヤー表示例》
(Mozilla Firefox Linux版による表示例. なお改良で細部が異る場合があります)
- タイトル表示(日本語)
日本語のタイトルを表示します。
長い場合は、折り返し表示されることがあります。
背景の色は、プレイヤー準備中は灰色■で、準備が終ると緑■,青■,橙■の3色いずれか(ランダム)で表示します。
表示色と再生モードとの関連はありません。
- プレイヤーコントローラー
プレイヤーのコントローラーが表示されます。
この部分はブラウザによって異りますので、詳しくは各ブラウザのヘルプまたは取扱説明書等をご覧ください。
なお、ブラウザによってはタイムスライダの表示が無いものもあり、その場合はタイムスライダでのシーク(ランダムアクセス)ができません。
スマートフォン・タブレット端末等では、ピンチアウトで拡大することによりタイムスライダが表示できる場合がありますので、ご確認ください。
古いブラウザや古いAndroid端末等ではHTML5 Audioに対応していないため、WebPlayerをご利用いただくことができません。
- モード表示
モードが表示されます。
「LOWモード」や「ECOモード」は、受信量を抑えたい場合や規制の厳しいモバイル回線での利用、あるいは通信が不安定な場合にご活用ください。
ADSLや光ファイバ等の固定回線環境でも、「LOWモード」や「ECOモード」はご利用いただけます。
- 状態表示(ローディングアイコン)
画面データ及び番組データの読み込み時・準備時、タイムスライダ操作時に表示され、完了すると消えます。
スマートフォンや2019年以降にリリースされたPC向けブラウザでは自動再生に対応していませんので、この表示が消えても自動再生しません。
「Contacting...」の表示が消えてからか、タイトル表示の背景が緑■,青■,橙■の3色いずれかになったら、画面上の再生ボタンを押して再生を開始してください。
- プレイヤーのリロード
クリックすると、プレイヤーウィンドウの内容を再度読み込みます。
この機能は、何らかの原因で音が出なくなったり、止まったままになった時など、不具合が発生した場合に利用してください。
- プレイヤーウィンドウを閉じる
クリックすると、プレイヤーウィンドウを閉じます。
- ヘルプ
只今ご覧になっているページを、別ウィンドウで開きます。
プレイヤーコントローラーのデザイン,操作方法等は、各ブラウザにより異っております。詳細につきましては、各ブラウザの取扱説明書,ヘルプをご覧ください。
ブラウザ内蔵プレイヤーでは、コントローラーにあるタイムスライダでランダムアクセスができる「シーク機能」が利用できる場合があります。
(Linux版Firefox、Chromiumブラウザで、タイムスライダによるシーク機能の動作確認をしています)
ただし、ブラウザ毎の動作仕様の違いにより動作に時間を要する場合や、不安定になる場合があること、当方のシーク方式に対応していないブラウザもあります。
また、ブラウザによってはタイムスライダの表示が無いものもあり、その場合はタイムスライダでのシーク(ランダムアクセス)ができません。
(スマートフォン・タブレット端末ではピンチアウトで拡大表示することにより、隠れていたタイムスライダが表示される場合がありますので今一度ご確認ください)
WEB標準化技術による内蔵プレイヤーは、各ブラウザ毎の仕様の違いが大きいため、再生できない場合や途中で再生が止まったり動作不安定や異常終了することもあります。
この点、御理解の上ご利用くださいますよう重ねてお願いします。
回線が不安定な場合、途切れ途切れに再生されたり、ブラウザによっては前途の再生ができなくなる場合もあります。
その場合は「Reload」により再読み込みをし、最初から再生をやり直し、もしくは再生が始まってからタイムスライダで所望の時間に移動してください。
ご利用の端末からの1日の再生限度数に達すると、国際標準時の翌日0時まで利用できなくなります。
再生限度数については利用状況を見て調整をしておりますが、頻繁な選択やタイムスライダの操作を行う等の度を越える使い方をされた場合、制限に達する場合がありますのでご注意ください。
《プレイヤー表示ウィンドウの大きさについて》
プレイヤーを表示するウィンドウについては、パソコン・ワークステーションのウィンドウ環境や基本ソフトまたはウェブブラウザの仕様・設定等により、プレイヤー周囲の余白の大きさが異なったり、ツールバーやステータスバーが表示される場合があります。
表示ウィンドウの大きさについてはこれらを考慮し、縦方向にやや大きめになるように設定していますが、プレイヤー下部の文字表示については、環境によっては全て表示しきれない場合もありますので、予めご承知ください。
(プレイヤーが表示できていてば、許容の範囲としています)
《ウェブプレイヤー向けに送信する音声データについて》
ウェブプレイヤー向け配信は、複数のビットレートを任意に選択できる「パッシブマルチビットレート配信」を行っております。
送信サーバーは受信開始時の聴取改善および安定化のため、開始から一定のデータ量を強力に送信する機能「イグニッション・ブースト機能」(バースト機能)を装備しています。
さらに「ラピッド・スイッチ機能」により、一定データ量を送信した後は各モード毎に定められた速度で送信しております。
※バースト機能による先読みバッファにより、再生途中のデータ量は再生時間の概ね1.25~1.5倍程度のデータ受信量になりますが、最後まで再生した場合は1.0倍になります。
なお、IPhone・iPad向け配信は端末側の仕様により、再生開始時で10分程度相当量以上、以後実聴取時間の1.5倍以上消費し、最後まで再生しても1.5倍以上消費しますので、データ通信量が気になる方はPCかAndroid端末でご利用ください。
音源によっては歴史的なものや簡易な録音等があり、標準モードの音質に満たないものもあります。予めご了承ください。
高トラフィック時や緊急時、警報発令時、有事,災害,大規模事件発生等に伴う混乱時には、標準モードによる配信を休止する場合があります。
モードとデータの関係
モード |
送信データ (PC) | 送信データ (モバイル) |
《標準(STD)モード》
FM放送程度の品質 ※4
(super-wideband)
制限の無い192kbps以上の回線
[実際の利用例]
光ファイバ等の高速度回線
制限の無いモバイル回線
品質の良いWi-Fi回線
|
96kbps ステレオ ※3
1時間あたりのデータ量 約42MB
24時間(1日)で 約1GB
|
《LOWモード》
(ギガ節約モード)
安いレコードプレイヤー程度の品質 ※4
(wideband)
データ量制限のある光ファイバ,ADSL回線
制限のあるモバイル回線
96kbps以上の回線
[実際の利用例]
ISDNなどの回線
制限のあるモバイル回線※2
品質が低いWi-Fi回線
|
48kbps ステレオ ※3
1時間あたりのデータ量 約21MB
24時間(1日)で 約504MB
|
《ECOモード》
(スーパーギガ節約モード)
安いレコードプレイヤー程度の品質 ※4 ※5
(wideband)
厳しい受信量制限のある回線
低速度モバイル回線
64kbps未満の回線
[実際の利用例]
povo 2.0 (データトッピング等無しの場合)、
アナログモデムなどの、
低速度回線
厳しい制限のあるモバイル回線 ※2
品質が悪いWi-Fi回線
|
24kbps ステレオ ※3 ※5
1時間あたりのデータ量 約10.5MB
24時間(1日)で 約252MB
|
※2 「3日で1GBの制限」は1時間あたりの通信量約13MB(24時間連続速度換算で約31kbps),「月間7GBの制限」は1時間あたり約9MB(24時間連続速度換算で約21kbps)となり,これを越える使用を頻繁にした場合,通信会社からの制裁や追加料金が発生する場合があり,モバイル回線の利用を控える等して使用量を調整する必要があります.
制限のあるモバイル回線でのご利用は,データ使用量の少ない「LOWモード」「ECOモード」のご利用をお奨めします.
※3 配信データによってはABR処理による品質保持のため,実ビットレート及びデータ量は最大±10%程度の偏差があります.
サーバからの送信速度は,データごとにビットレート値を参照し制御しています.
※4 コーデック性能上の例. 全ての配信データにおいて長時間のリスニングを考慮した調整ならびにコーデックの性能・特性を考慮し逸脱しないよう事前処理よるリミットがあるほか,テープ音源や歴史的なものなど音源によっては,各モードの品質に満たない場合もあります.
※5 激しい混雑時や緊急時,大規模災害,有事等の場合は「16kbps モノラル (narrowband AM放送程度の音質)」で送信する場合があります。(1時間あたりのデータ量約7MB 1日あたり約177MB)
《LOWモードについて》
LOWモードは、標準モード比50%のデータ使用量に抑えた「ギガ節約モード」です。
安いレコードプレイヤー程度の、実用的な品質を確保しています。
モバイル回線などデータ使用量を抑えたい場合のほか、日常的にもご利用いただる軽量な配信サービスです。※
スマートフォンやPCの内臓スピーカーで、十分なクオリティでお楽しみいただけます。
※番組内容および再生時間は標準モードと同一です。データ量を削減しているため品質は異なる場合があります。音質が気になりやすい方は割り切ったご利用をお願いします。回線速度128kbps未満,遅延時間500ms以上の場合、再生開始までに数十秒程度時間を要する場合がありますので、お待ちの上お聴きください。
《ECOモードについて》
ECOモードは、LOWモードよりもさらにデータ使用量を抑えた「スーパーギガ節約モード」です。
LOWモードのクオリティーをそのままに、モノラル化したものです。
格安モバイル回線や規制の厳しい回線などでデータ使用量をさらに抑えたい場合は、このモードをご利用ください。
ECOモードは標準モードに比べ約25%のデータ量に、大多数の同業他者サイトの走行音コンテンツ(192kbps)と比べると約12.5%、動画投稿サイトのHD画質モード(2Mbps)と比べると僅か1.1%のデータ量で配信する、エコロジーな省帯域サービスです。
Linux等のUNIX系環境による合理的処理手法とカスタムエンコーダーにより、ワイドバンド配信を実現したものです。
品質面でのフィールドテストも重ねて実用的に仕上げました。※
スマートフォンのスピーカーでも遜色なくお楽しみいただけ、かつデータ通信量も抑えられます。
※番組内容および再生時間は標準モード・LOWモードと同一です。音質はLOWモードと同一のままモノラル化したものです。音質に神経質な方や高音質至上主義的な方の聴取には不向きな場合があるかもしれませんので、ご了承ください。回線速度64kbps未満,遅延時間200ms以上の場合、再生開始までに数十秒程度時間を要する場合がありますので、お待ちの上お聴きください。
《データのダウンロードについて》
データのダウンロードメニューは設けていません。
データをダウンロードすることはできませんし、ダウンロードしてはなりません。ウェブプレイヤーを通じて聴取してください。
(データサイズが小さいためネットワークへの負荷が少なく、ダウンロードする必要無く利用可能です。またデータは随時改良しておりますので、ウェブプレイヤーを通じてご利用ください)
配信されている録音・動画番組を個人及び個人の家庭の範囲を越えて使用すること、また権利者の許可無く貸与,転載,再発行,複製することやネットワーク等を通じて送信できる状態にすることはできません。
これらが行われた場合、法的対応ならびに走行音の公開を中止することがあります。
また、接続情報や利用ソフトウエアを偽ってのアクセスは、ご利用になられている国・地域の法令に反する場合がありますので、ご注意ください。
ウェブプレイヤーやデータへのアクセスを含め、全てのアクセス情報は厳密に記録されております。
不正な使用方法、及びダウンローダーの使用等サーバーに負荷を与えるソフトウエアでアクセスした場合や疑わしき場合等、不審・不正な利用方法と判断された場合は予告無くアクセス制限を実施し、懇意・提携先と情報を共有させていただく場合がありますのでご注意ください。
《表示されるサムネイル画像について》
音声再生中に表示されるサムネイル画像については、最低設計通信速度を64kbps(ECOモード時)としておりますため、最低設計通信速度での音声データ受信に支障しないよう高圧縮の画像を用いています。
このため、やや荒い画像となっておりますが異常ではありません。
《再生が途切れる場合について》
通信状態によっては、途切れて再生される場合があります。
数分経っても再生が再開されない場合は、プレイヤー画面の「Reload」リンクをクリックするか、停止ボタンを押して再生を中断のうえ、再度再生ボタンを押して再生してください。
この場合、もう一度最初から再生します。
《プレイヤーウィンドウの表示について》
ウェブプレイヤー対応番組を選択しウェブプレイヤーを呼び出した場合、新しく開かれるプレイヤーウィンドウは最前面に表示されます。
ただし、既に開かれたプレイヤーウィンドウを背面に移動した(隠した)状態で別の番組を選択した場合、お使いのコンピュータのOSあるいはデスクトップ環境によっては、背面に移動した状態のまま再生する場合があります。
連続してウェブプレイヤー対応番組を選択してお聴きになる場合は、この点にご注意ください。
《ウェブプレイヤーの利用制限等について》
ウェブプレイヤーの利用には制限が設けられています。
必ず当ウェブサイト本文の「再生」ボタンからご利用ください。
ウェブプレイヤーを当ウェブサイト以外から利用されますと、エラーおよびアクセス制限の対象となる場合がありますので、ご注意ください。
1日あたりの利用回数には制限があります。
※1日の起点は、国際標準時の0時(日本時間9時)です。
制限の閾値は非公開ですが極端な利用への対策であり、通常のご利用に支障しない範囲で設定しております。
制限に該当した場合、音声の再生ができなくなりエラーメッセージが表示されます。
1日あたりの利用回数にはタイムスライダ操作の回数も含まれますが、通常のご利用に支障しない範囲になるよう閾値を調整しております。
ただし、度を越えた頻繁なタイムスライダ操作を行なうと上限に達して翌日まで利用できなくなりますので、ご注意ください。
(英会話教材なみの頻繁な操作は向きません)
同時利用数に制限を設けております。
ウェブプレイヤーは、有効期限が設けられています。
ブックマークはウェブプレイヤーに直接するのではなく各走行音番組ページをブックマークしてください。。
アドレスを直接指定したり、各走行音番組ページ以外からアクセスすることはできません(掲示板やSNS等への書き込まれたものや,シェアされたものも含む)。
提示されるアドレスは端末毎であり、接続情報は常に記録されています。
スマートフォン,タブレット等でのバックグラウンドや、ハイバネートから復帰したパソコン等で、長時間本文ページを表示(放置)したページの「再生」ボタンからご利用の場合、有効期限切れによりエラーとなる場合があります。
(長時間放置したウェブプレイヤーでも同様です)
その場合は走行音番組ページを再読み込みし再選択するか、一旦ブラウザを完全終了し本体再起動の後、再度ブラウザで閲覧・選択してください。
制限された場合、無理に再生を試みようとしないでください。
過度に制限によるエラーを発生させた端末またはネットワークについては、長期間のアクセス制限を実施する場合がありますので、ご注意ください。
《ウェブプレイヤーの注意点や仕様の制限,既知の問題などについて》
注意点や仕様の制限,既知の問題などがありますので、ご了承のうえご利用ください。
- ブラウザ内蔵プレイヤーは、ブラウザ毎にデザイン・大きさ・操作項目が異ります。
- ブラウザ内蔵プレイヤーの各々の仕様等の違いにより、再生開始まで時間を要するものがあり、最大で数十秒程度かかるものもあります。
- プレイヤー表示画面の「Contacting...」の表示が消えても再生開始まで数秒かかったり、あるいは再生が開始されても数秒程度表示が残る場合があります。
ブラウザ内蔵プレイヤーの各々の動作仕様の違いを考慮したもので、実利用上は問題ありません。
- パソコンやスマートフォンの「3Dサウンド」「サラウンド」等のサウンドエフェクト機能やアプリ等は、無効化のうえお聴きください。
これらを有効化したままお聴きになると、再生品質に不具合が出ることがあります。
なお音質に対するご意見をされる際、これら機能が使われていないことをご確認ください。
- ブラウザ内蔵プレイヤーの各々の仕様の違いにより、タイムスライダによるシーク操作ができなかったり不安定な場合があります。
- ブラウザ内蔵プレイヤーでの、タイムスライダによるシーク操作にかかる時間は、ブラウザにより異ります。
(ブラウザによっては最大で数十秒程度かかるものもあります)
- スマートフォンや2019年以降にリリースされたPCブラウザは、仕様により自動再生が行なわれません。
画面上のボタンを押して再生を開始してください。
ブラウザの設定を変更することで自動再生できるものもありますので、詳しくはご利用ブラウザのヘルプを参照してください。
- iPhone等のiOS端末でのブラウザ内蔵プレイヤーにおいて、タイムスライダを操作すると書望の時間まで移動したまま停止してしまう現象があります。
その場合は再度、再生ボタンをタップしてください。
- スマートフォン・タブレット端末のブラウザ内蔵プレイヤーでは、プレイヤーの配置でタイトル表示欄が隠れてしまう場合があります。この場合、画面を拡大することでタイトル表示欄が見えるようになります。
- 各々のブラウザ内蔵プレイヤーの仕様の違いにより、他のブラウザよりも早く一日の利用制限数の上限に達してしまうことがあります。
実利用上問題のないように制限値を調整していますが、諸事情により大幅な拡大や無制限とすることができません。ご了承ください。
- 移動しながらのご利用の場合、ネットワークの切替え(ハンドオーバー)等により再生が中断される場合があります。
このため、頻繁に切替えが発生する移動の場合、ご利用回線によっては実質的にご利用になれない場合があります。
- 見かけ上の転送速度を高速化する圧縮アプリ・ソフトウエアや「ターボ機能」等を介した聴取はできません。
これらのアプリ・ソフトウエア等を解除または削除、機能の無効化をしてからご利用ください。
(当ウェブサイトの音声データや画像データは、既に適切且つ限界まで圧縮した状態にありますので、効果がないどころか、副作用で当サイトのオリジナルより肥大化しやすい傾向があります)
- 通信サービス側で圧縮転送が使用されている場合、聴取できない場合があります。
この場合、設定の解除をしてください。
- 一部のプロバイダや無線LANサービスで、聴取いただけない場合や聴取しにくい場合があります。
- (Windowsのみ)導入されているセキュリティソフトによっては、聴取まで非常に時間がかかる場合や、聴取ができない場合があるかもしれません。ご了承ください。
- お使いのソフト・ハードによっては、制作者側の意図にない品質で再生されることがあります。
また、3D拡張等のサウンドエフェクト機能を有効にしている場合も制作者側の意図にない品質で再生されることがありますので、ご利用の際はこれら機能を無効にしてください。
- 動作及びパフォーマンスチェックはLinux環境下のMozilla Firefox及びChromiumブラウザ、Android環境下のGoogle Crome・Mozilla Firefox及びBraveブラウザで行っております。
Windows環境ではセキュリティソフトや常駐ソフト,ドライバソフト等により、操作・動作に非常に時間がかかったり不安定な場合があるかもしれません。
このような場合、ご利用のWindows及びセキュリティソフトの設定等をご確認及び変更していただくことや、ソフトウエア製品選択の再検討を行う必要があるかもしれません。
当ウェブサイトでのウェブプレイヤーについて、詳しくは当サイトのメールフォームにてお問い合わせください。
また、動作・聴取に関わる件や不具合についてのお問い合わせはについても、メールフォームにて受け付けます。
メールフォームへは、当サイトのホームページよりご利用いただけます。
お問い合わせの際は質問・回答の繰り返しを防ぐため、利用環境等の詳細を明記してください。
特にWindowsをご利用の方で不具合等についてお問い合わせをされる場合は、以下の点を必ず記載してください。
(Windowsではない方も以下に準じて記載されるよう、お願いします。なお、MacOS XやLinux等のUnix系OSをご利用の場合、環境の詳細については uname -a や起動直後の dmesg 等の内容も添えてください)
- パソコン本体メーカー名及びモデル名と型番(自作機の方は構成内容の詳細を)
- お使いのWindowsのバージョンとエディション名
- お使いのブラウザ名とバージョン番号
- ブラウザでお使いになっているアドン・プラグイン・ツールバー等の名称
- ロシア共和国,中国大陸地域(中国共産党支配地域)製および、これら国・地域の資本下・影響下にある企業・団体等が製作したソフトウエア導入の有無(オープンソース製品を除く)
- Apple社製ソフトウエア導入の有無
- お使いのセキュリティソフトの名称及びバージョン等
- 直近のシステム検疫実施日 (任意で実行できない場合は、その旨の記載を)
- ウィルス等感染の有無・直近の感染日および詳細
- お使いの日本語入力ソフト(IME)の名称
- お使いの動画再生・製作・関連ソフトの名称
- 独自に導入した音声・動画コーデックの有無とその名称
- ご利用のプロバイダ名及び回線契約業者名とその種類 (同一の場合はその旨の記載を)
- ご利用パソコンの管理者権限の有無
- 未成年者利用の場合、フィルタリングソフト利用の有無と利用ソフトウエア名とバージョン番号
- サウンド機能(音量、エフェクト等)の設定の詳細
- この件に関する外部への相談の有無(パソコン本体メーカー・周辺機器・ソフトウエアのサポート窓口や,システム管理者・契約サポート業者,プロバイダ・回線業者,掲示板や、質問サイト等といったナレッジサービス・Twitterなど)
- 現象発生日時
- 現象の詳細
商品名,部品名,規格名,固有名等は省略せずに正しくお書きください。
(長い名称等を繰り返し記す場合は「(以下◯◯)」等としてください)
当ウェブサイトは「個人の家庭向け」となっております。
企業または組織内でご利用の場合は、先ず所属組織のシステム担当者または契約サポート業者等へ相談してください。
なお、当方ではWindowsは製作環境や動作確認環境からパージしているため、内容・現象等によってはお役に立てない場合や、メーカー等のサポート窓口へご相談していただく場合があることを、予めご承知ください。
制作・著作 Copyright © 1995
Toru Hirose (Stream Express)
from TOKYO, JAPAN.
画像・録音の著作権者は記事中に表示しています。
本ウェブページサービス上の記事・写真・データ等の無断転載・転写、放送や出版物での無断紹介、複製・再送信、他の電磁媒体等への加工を禁止します。
リンクや転載などについて、詳しくはホームページをご覧ください。