

Home > Sound Gallery > 私鉄・公営 その他 > 首都圏・甲信越地方 > 東京急行電鉄(東急電鉄)

東京急行電鉄 (東急電鉄)
東京急行電鉄(東急電鉄)の走行音録音です。
東急東横線 渋谷-桜木町間の録音は [特集]東急東横線2004年1月30日 にあります。
■世田谷線
![]() 300系 撮影/TH 1999年7月18日 山下駅 |
旧玉川線の廃止/世田谷線化30周年を迎えた1999年に、200形「ペコちゃん」以来の連接車であり初の冷房車300系が登場し、2001年2月の在来車引退と何かと話題の多かった東急世田谷線ですが、現在は300系に統一され、またホームの嵩上げによりステップレス化も行われました。 世田谷線以降の車両は全部で4形式・系列あり、都区内定期運行車両唯一の半鋼製車両であった70形,80形、全金属製の東急最後の営業釣掛車150形、そして現在唯一の形式で1999年登場のステンレス製連接冷房車の300系があります。移行期である1999年前後は車内ニス塗りのレトロ車両から最新式の軽快連接車まで、路線の規模は小粒ながらも、その陣容は広いものがありました。 300系以外の車両は、昔ながらの乗務員による料金集受となっており、自動ではない、まさに箱そのものな「料金箱」に小銭の入る音や、人々の話声、のんびりした速度が醸し出すジョイント音がミックスされた、庶民密着の雰囲気もありました。懐かしき路面電車の音が比較的最近まで都内に残っていたのも、今から見れば驚きとも言えるでしょう。 そんな世田谷線の音の風景を、お楽しみください。 |
||||
![]() 山下駅停車中の70形(99年7月) ![]() 三軒茶屋駅を発車する80形.ユーロピアンスタイルが特徴(99年5月)☆ ![]() リバイバルで玉電塗装になった80型.松原駅 |
■東急世田谷線 デハ70形 釣掛駆動走行音 三軒茶屋-下高井戸 1990年録音 約17分 録音/DS2 編集/TH 1999年編集作品 Stream Express独占公開作品 ©DS2/TH ■東急世田谷線 デハ70形 デハ72 TD駆動走行音 下高井戸-三軒茶屋 1999年4月17日録音 約16分 録音・編集/TH 1999年編集作品 ©TH ■東急世田谷線 デハ80形 デハ81 TD駆動走行音 三軒茶屋-下高井戸 1999年4月17日録音 約17分 録音・編集/TH 1999年編集作品 ©TH 足周りは1990年代に入ってから老朽化や乗り心地改善もあって新製台車に交換,主電動機も新製品に交換、TD駆動化されています。 台車は低床仕様となっており、70/80形での使用は車高を合わせるため側受を足しています。そのため見かけは一番レトロな装いとなっているものの、走り出せば静かなもので、乗り心地も当然最新型の300系と同様のものとなっていました。 本ページではDS2氏録音の70形の釣掛時代の走行音と、当サイト独自収録の70/80形の最近収録したTD駆動化後の走行音を用意しています。 70形と80形の音の相違はコンプレッサ駆動音です。80形のほうが旧式の「ボコボコ」と唸るほうです。 |
||||
![]() 山下駅に進入する150形.(99年7月) |
■東急世田谷線 デハ150形 デハ152 三軒茶屋-下高井戸(往復) 2000年2月19日録音 約33分 録音・編集・プロデュース/TH 2000年編集作品 ©TH ※この録音番組はネット放送用の最適化処理をしております.マスター音源やCD頒布品等のデータをそのまま利用し,エンコードしたものではありません. ※レコーディング・ウォークマン/ノーマルテープ録音 ※一部,アナログテープ録音特有の現象がありますことを,ご了承ください. 更新工事後も釣掛駆動のままとされましたが軸受のみ改良されています。台車の枕コイルバネが非常に柔らかく上下左右によく揺れ、旧型の板バネ台車のような衝撃はなく非常にソフトでふわふわした乗り心地が印象的でした。 1999年7月の走行音は当時収録したものより選んで公開しました。既に暑い時期となっていたこともあるため扇風機の音が入っていますが、この音も夏の風物詩ということでご容赦ください。 |
||||
![]() 山下駅停車中の300系(99年7月) |
■東急世田谷線 300系 デハ301-A 三軒茶屋-下高井戸 1999年7月18日録音 約20分 録音・編集/TH 1999年編集作品 2012年調整 ©TH 制御装置は東急では200形「ペコちゃん」以来の三菱電気製回生付きVVVF制御器となりましたが、営業開始当日に荒天で過走が頻発してしまったために僅か1往復で在来車に交代、一週間調整の後再度営業復帰。収録当日は回生制動を無効にして運転されていました。 冷房シーズン中の収録につき冷房機の音が派手に入っていましたので、2012年に再調整しましたが、営業運転したばかりの頃の音ということでご容赦ください。 |
||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
特記なき写真はすべて1999年6月5日 撮影/TH |
Home > Sound Gallery > 私鉄・公営 その他 > 首都圏・甲信越地方 >東京急行電鉄(東急電鉄) |